メタバースの活用事例のひとつバーチャル渋谷

2020年から始まったバーチャル渋谷

バーチャル渋谷とは、渋谷区観光協会、渋谷未来デザイン、KDDIなどが共同参画する都市連動型のメタバースです。
自分のアバターがバーチャルな渋谷の街を歩き、有名キャラクターらと話したり写真を撮ったりできます。
自治体公認のメタバースでは国内初の例です。

2020年から始まったバーチャル渋谷ですが、もともとメタバースを活用する企画として誕生したわけではありません。
まず2019年に渋谷エンタメテック推進プロジェクトが立ち上げられ、そのプロジェクトでは渋谷の街を多くの人に5Gで体験してもらおうと考えられていました。
参加者は実際に渋谷を訪れ、スマホカメラを特定の場所に向けるとARイベントが起こるといった内容でした。

しかし知ってのとおり、2020年から新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるいます。
そのため、バーチャル渋谷も大きく方向転換せざるを得なくなったのです。
渋谷も外出自粛の影響から人出が少なくなり、かつての日本の熱気の象徴のような街から外出自粛のシンボルとしてイメージが変わりつつありました。
バーチャル渋谷の実施団体はこのままではいけないと感じ、渋谷に来れない人には渋谷を自宅まで届けようと、メタバースを活用したプロジェクトが本格化したのです。

その結果、cluster社というメタバースの会社と提携し、仮想空間に渋谷の街を再現することになりました。
有名なスクランブル交差点など実際のスポットを構築し、渋谷に来れない人が渋谷を体験できるプロジェクトへと生まれ変わったのです。

バーチャル渋谷で開催されたイベント

具体的には、どのようなイベントがバーチャル渋谷で開催されたのでしょうか。
すでに多くのイベントが開催されていますが、多数の参加者を記録したのがハロウィーンフェスです。
2020年から始まったこのイベントは100万人近い人が累計で参加しました。
2年目のイベントでは声優が登場し、その声と動きを再現したアバターがバーチャルライヴを開催、投げ銭制度を取り入れ、その収益を福祉に利用しています。

また、クリスマスイベントも開催されました。
バーチャル渋谷内で巨大なクリスマスツリーをスクランブル交差点に設置したり、その地下にライヴハウスを作って渋谷と関係のあるバンドを多く集めてバーチャルライヴを実施したりしています。
特に反響が大きかったのが、『名探偵コナン』とコラボしたイベントです。
同作のキャラクターと一緒に、アバターとなったユーザーが渋谷の街で記念撮影したり話したりできるという内容でした。
アニメの世界に自分が入り込み、好きなキャラクターと実際に話ができるというファンにとってはたまらないイベントです。